11月26日18時から本線会6名の懇親会を開催しました。
場所は太子町にある口悦さんでした。
当日は雨が時々降るお天気でしたが全員が予定の
時間には口悦に集まり期待に胸を躍らせて暖簾を
くぐりました。
入口のお洒落なモニュメントです。 温かみが伝わります。
こんばんは、よろしくお願いします。
今回は岩本君の紹介のお店でした。
楽しそうでしょう、毎回同じようなお話ですが、いいもんです。
以下4枚の写真は神田君から送られてきた写真です。
向かって右が神田君、左が北山君 どちらも入社試験1~30番の
A組の秀才組です。古い事が大好きです。
写真、ビデオ、パソコン、同窓会幹事など思い出づくり仕掛け人の
神田君です。パソコン三昧がお気に入りの言葉です。
うちの嫁という前置きから会話が始まるおしどり夫婦、謡曲のベテ
ラン謡曲はその域を極めた人です。
向かって右がA組秀才組 黒田君
自動車修理、大工仕事、なんでも確実にこなします。
また中国語もペラペラです。
左は入社試験30~60番のB組の岩本君です。
体力を見込まれて合格したそうです。
B組はさすが体力勝負、スポーツ万能が特徴です。
老人大学卒のお遊び大好き人間です。
右から神田君、北山君 B組で体力を見こまれた小原さんです。
パチンコ、ドライブ、お遊び大好きの小原さん。
向かって左はB組で体力を見込まれ入社した頃安君
小説家、作曲家、エレクトローンの先生、社交ダンスの
会長など芸術家の頃安君 、体力より感性で生きてます。
21時までの3時間、議論に議論、相手の欠点も指摘しながら
いつものようにまたやろうなでお開きにしました。
幹事の岩本君、頃安君お疲れさまでした。
口悦さん美味しい料理にお酒、ご馳走様でした。
注釈 入社試験順位は教習所の西鶴先生が教えて
くれた本当のお話です。
0 件のコメント:
コメントを投稿